とろリッチの方がお得だけど「にゃんSpoon」を買うべき理由【猫日記】

スポンサーリンク
パッケージでそそられるぼっちゃん

こんにゃちは!

我が家の猫のぼっちゃんはちょこちょこ食べなので、とろリッチのサイズがちょうど良く食べ切れるので基本的に家に常備して与えています。

とろリッチと同じ、銀のスプーンが出している『にゃんSpoon』という商品があるのですが、「内容はとろリッチと同じだろうに、とろリッチと比べるとコスパが悪い」と思っておりずっとスルーしていました。

でも何か違いがあるかもしれないと思い、にゃんSpoonを試しに買ってみたところ、良かった点がいくつかあったので今回ご紹介していきます!

スポンサーリンク

銀のスプーン 『にゃんSpoon』とは

ユニ・チャームから出ているウェットタイプの猫用おやつです。

1回分ずつスプーンに包装されているので、手を汚さずそのまま与えることができます。

にゃんスプーンぺろぺろ
楽!

『とろリッチ』と『にゃんSpoon』との違い

にゃんSpoonと同じく銀のスプーンから『とろリッチ』という同じくウェットタイプの猫用おやつがあります。

常備しているとろリッチ

『にゃんSpoon』と『とろリッチ』の内容はどれほど違うのか、それぞれまぐろ味とかつお味の原材料名を比較してみると…

とろリッチの原材料名

●まぐろ味:鶏胸肉、魚介類(まぐろパウダー、まぐろ、焼津産まぐろ節)、調味料、増粘多糖類

●かつお味:鶏胸肉、魚介類(かつおパウダー、かつお、枕崎産かつお節)、調味料、増粘多糖類


にゃんSpoonの原材料名

●まぐろ味:魚介類(まぐろ、かつお、フィッシュエキス)、酵母エキス、増粘安定剤(加工でん粉、増粘多糖類)、調味料、ビタミンE

●かつお味:魚介類(かつお、フィッシュエキス)、酵母エキス、増粘安定剤(加工でん粉、増粘多糖類)、調味料、ビタミンE


『にゃんSpoon』は表記のフレーバー通り、主に魚介類が使用されているのに対し、『とろリッチ』は魚介系フレーバーでも主に鶏胸肉が入っているようです。

『にゃんSpoon』と『とろリッチ』は見た目が似ていますが、中身は少し違うことがわかりました。

内容量と値段

カインズで購入した値段の比較です。

『にゃんSpoon』は10g×10本入りの100gで税込598円

『とろリッチ』は6g×18本入りの108gで税込498円

容量で比較して考えると、とろリッチの方が100円程安くなります。

にゃんSpoonは1回分が10gなので、猫さんの満足度も高そうです。

『にゃんSpoon』の良かった点

  • スプーンが良いにゃ

猫専用設計と書いてあるとおり、本当に食べやすそうでペロッと残さず綺麗に食べてくれました。

家にある普通のスプーンだったり、お皿に出してしまうと食べてくれないので、ちょうど良いんだなと思います。

  • 慣れていない人でも与えやすいにゃ

適度な距離感が生まれるので、とろリッチのスティック状では慣れていない人に警戒して食べてくれなかったですが、にゃんSpoonは与えることに成功しました。

まだ完全に慣れてない母からでも食べれた!
  • 容器を再利用できるにゃ

やはり容器にコストがかかっていると思うので、猫専用設計の容器は洗って再利用するととても良いです。

とろリッチをにゃんSpoonの容器に移して与えると、そのままのスティック状で与えるより食べやすそうな上、こちらも手が汚れたり、垂らしてしまうことがなくなるのでとても良いです。

結果

『にゃんSpoon』は容器を手に入れるために買うのがおすすめです!

1つ買えば10個スプーンが手に入るので、綺麗に洗って他のウェットタイプのおやつを入れるとペロンと食べてくれるのでとても良いです。

一度で食べきれなくてちょっと残しちゃった場合は、少しでも置いておくと乾いてしまうので、乾いてしまったらスプーンのまま水で少し濡らしてから与えると綺麗に食べてくれます。(半日以上置いていたら捨てた方が良いかと思います。夏場は残したらすぐ捨てるか冷蔵庫保存で当日中に。)

とろリッチと内容が違うので、とろリッチを食べなくてもにゃんSpoonは食べるという猫さんもいるかもしれません。

試してない方は、ぜひにゃんSpoonの猫専用設計スプーンの良さを体験してみてほしいです。

参考になれば幸いです!

(以前まで『ぷるリッチ』というゼリータイプのものもあって、ぼっちゃんが好きだったのですが、生産終了になってしまい残念です。とろリッチは6gという少なめな量が残さず1回で食べれるので、このサイズのウェットおやつがたくさん出てほしいなあと思います。)

オススメBGM

当サイトは音にまつわるフリー素材屋です。ぜひ視聴してみてください!

タイトルとURLをコピーしました