ダイソーの有線マウスを買って使ってみた【近況】

スポンサーリンク

こんにゃちは!

前回のキーボードの故障に引き続き、同時期から使っているマウスも機能してくれなくなってしまったため、急遽ダイソーで買ってみました!

前回のキーボードの件はこちら↓このキーボードおすすめです。

そして、今回ダイソーで購入したマウスがこちらです!↓

スポンサーリンク

LED有線マウス

値段は550円(税込)でした。

本当はもっとシンプルなデザインが良かったのですが、今回行ったダイソーにはこれしかなかったのでこちらにしてみました。

カラフルなLEDライト』という事で、光る部分が多そうだし、実際にどのように光るのかちょっとワクワクします。

LEDライト

Windows11のディスクトップPCに繋げてみると、このようにすぐLEDライトが光りました!

対応OSは、Windows11, Windows10, Windows8.1, Windows8, macOSです↓

裏や側面はこんな感じです↓

なんか思ってたより、ピカピカ光るのってテンション上がって良いですね。

色は緑→赤→黄色のようにグラデーションで徐々に色が変わっていきます。

PCを起動している間はずっと光っていることになります。(スリープ中も光っています)

光る部分が多いですが、LEDライトであるおかげで消費電力や寿命を気にする必要はなさそうです。

DPI調節機能

こちらのマウスにはDPIを3段階で調節できる機能がついていて、マウスホイールの下にあるボタンを押すことで調節する事ができます。

DPIとは「Dots Per Inch」のことで、マウスの感度を表す数値です。マウスを1インチ動かしたときに、画面上のマウスポインターが何ドット移動するかを示します。DPIの数値が高いほどポインターは素早く動き、DPIが低いほどポインターの動きは遅くなります。

このマウスは、800DPI, 1200DPI, 1600DPI の中から自分の好みの速さを選ぶ事ができます。

実際に使用してみた感じ、ポインターの動きに明確な差は感じられませんでした。「ごく僅かな差」といった感じです。個人的には真ん中の1200DPIが丁度いいかなと感じました。

PCの設定画面からポインターの速度を変更することもできますが、その必要がなく、すぐにボタンで切り替えられるのはとても便利だと思います。

まとめ

使用感も良く、十分満足できるマウスでした!

ゲーム向けとは明記されていませんが、ゲーミングマウス風の外観、DPI調節機能が付いていることから、ゲーミングマウスとして使用してみるのもアリかなと思います。

ただ、クリックはやや固めな感じがするので、長時間使用する場合は指が疲れちゃうかもしれません。カチカチ押してる感が好きな方にはGOODです。

ダイソーには他にも有線マウスがあり、ダイソーネットストアで見たところ、今回のマウスを含め3種類ありました。(2025年8月現在)

無線マウスは電池式なのが嫌で今回は完全スルーしましたが、無線マウスの方が種類が豊富で、550円から770円のものもありました。

ダイソーは過去にもいろんなマウスを出していて、意外とマウスの種類があるので、ぜひ店舗にいった際は見てみてください!

今回使用したPCは、Windows11非対応のディスクトップPCをWindows11に力技でアップデートした↓の記事のPCです。こちらもぜひ読んでみてください。

パート7まであります。

オススメBGM

当サイトは音にまつわるフリー素材屋です。ぜひ視聴してみてください!

タイトルとURLをコピーしました